
アーツカウンシルしずおかが主催するMAW(Micro Art Workation)を通じて、11月28日~12月9日に3名の旅人(アーティスト)が静岡県三島に来られます。
その3名の方が、それぞれの分野に関するワークショップやレクチャーをしていただき、アートを感じる三夜を過ごします。 普段使わない頭と心の使い方をすることで、それが明日からのビジネスにも活きるかもしれません。
チケットお申し込み https://mishima-maw.peatix.com/
一夜:演劇手法を用いたコミュニケーションスキル(12月1日)
日時:2021年12月1日(火) 18:30-20:30 場所:ワーカーズリビング三島クロケット(三島市本町2-4)
料金:無料
講師:奥野晃士

大阪で小劇団を主宰したあと、2000年よりSPAC-静岡県舞台芸術センターに所属。主な出演作品に、鈴木忠志演出『イワーノフ』(イワーノフ役)、宮城聰演出『夜叉ヶ池』(山沢学円役)『寿歌』(ゲサク役)など。2014年より家族のいるスイスに移住し、舞台演出、出演の他、公立大学の演劇講師としても高く評価される。SPAC在籍20周年を記念し、演出家や俳優を中心にした寄稿集『衆生皆役者(しゅじょうみなやくしゃ)』を今年出版。他にも映像作品の監督脚本、リーディング・カフェや歴史演談など演劇で地域の活性化を目指す街援隊アート・ムーブの隊長としての活動も展開中。12/10(金)三島市民文化会館ゆうゆうホールで上演されるLead wiz-art第4回公演『Eight 』に出演予定。
二夜:現代アートの楽しみ方(12月4日)
現代アートってどうやってみればいいの?どうやって楽しめばいいの? アートに触れることがある人もそうでない人も、多くのイベントのキュレーターを務める戸塚さんから「現代アートの楽しみ方」を教えて頂きます。みんなでビールを片手にアートを見ながら、盛り上がりましょう! 日時:2021年12月4日(土) 18:30-20:30
場所:ワーカーズリビング三島クロケット(三島市本町2-4)
料金:無料
講師:戸塚愛美

1992年千葉県生まれ。武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科卒業。インディペンデント・キュレーター。北千住エリアを中心とした地域型アートプロジェクト「アートアクセスあだち音まち千住の縁」事務局、一夜限りのアートイベント「六本木アートナイト」実行委員会事務局、さいたま国際芸術祭2020など、地域に根ざした芸術文化事業に携わる。
三夜:"MOST OF THE TIME, I ATE ALONE -ほとんどの時、私はひとりで食べた-" (ワーク・イン・プログレス) (12月5日)
一人きりで食べる。その時、誰かと繋がっていることを強く感じる。 たぶんいつかは皆がいて何でもあるところへいくから、だから今は、一人きりで食べる。 日時:2021年12月5日(日)18:00-20:00 場所:ワーカーズリビング三島クロケット(三島市本町2-4)
料金:無料
講師:関根愛

俳優、ビデオクリエイター、コラムニスト。映像制作を行う「ひとつぶメディア」を運営。食養生を学び、マクロビオティックマイスターとしても活動。鎌倉在住。
チケットお申し込み https://mishima-maw.peatix.com/